Canvaは、多彩なデザインテンプレートが揃っており、初心者でも簡単に使いこなせるデザインツールです。無料で利用できるものの、高品質でおしゃれなデザインを作成することができます。例えば、SNS用の投稿画像、名刺、チラシ、プレゼンテーション資料、ロゴデザインなど、あらゆるデザインニーズに対応することができます。
私もこのブログで使っている画像は全てCanvaで作っています♪
Canvaはデザインに慣れていない人でも、美しいデザインを簡単に作成できる優れたツールなので、初心者の方にもおすすめです
今回は無料デザインツールCanvaについて詳しく解説していきます。
目次
- 1 デザインツールCanvaとは?
- 1.1 Canvaでできること6選
- 1.2 Canvaは無料で利用できる
- 1.3 ブラウザで利用することができる
- 1.4 パソコンとスマートフォンで同期して利用できる
- 1.5 デザインに苦手意識がある人でも簡単におしゃれな画像を作ることができる
- 1.6 インスタグラムやYouTubeなど、目的に合った画像を作成することができる
- 1.7 他の人が共有したデザインを利用することができる
- 1.8 Canvaで作る制作物一覧
- 1.9 無料版と有料版の違い
- 1.10 テンプレート数と素材の種類
- 1.11 ファイル形式とサイズ
- 1.12 コラボレーション機能
- 1.13 ブランドキット
- 1.14 リサイズ機能
- 1.15 高度な画像編集機能
- 2 まとめ
デザインツールCanvaとは?
Canvaは、オーストラリアのスタートアップ企業が開発したデザインツールです。2017年5月に日本版がリリースされ、世界中で5,700万人を超えるユーザーに利用されています。
Canvaは日本市場に対する対応も積極的で、2021年7月には日本語対応フォントを増やしたり、LINE向けのテンプレートを開発しました。今後も、日本市場に合わせた新しい機能やテンプレートの開発が期待され、日本での利用者が増えていくことが予想されます。Canvaは、使いやすさと豊富なデザインテンプレートにより、ビジネスや個人にとって重要なツールの一つとなっています。
特に、ソーシャルメディアやマーケティング素材の作成によく利用されています。
Canvaでできること6選
デザインツールCanvaでできることを6つの項目にまとめました。
Canvaでできること
- Canvaは無料で利用できる
- ブラウザで利用することができる
- パソコンとスマートフォンで同期して利用できる
- デザインに苦手意識がある人でも簡単におしゃれな画像を作ることができる
- インスタグラムやYouTubeなど、目的に合った画像を作成することができる
- 他の人が共有したデザインを利用することができる
下記にそれぞれの項目について詳しく解説していきます。
Canvaは無料で利用できる
Canvaは基本的なデザインツールの多くを無料で提供しており、有料版もあるものの、無料版でも多くの機能を利用することができます。
また、今なら有料版のCanva Proも30日間無料トライアル可能です。
ブラウザで利用することができる
CanvaはWebベースのアプリケーションで、インターネットに接続されたデバイスであれば、どこでも利用できます。Webブラウザさえあればすぐに始めることができます。スマホで利用する時にはアプリもあります。
パソコンとスマートフォンで同期して利用できる
Canvaは、パソコンとスマートフォンの両方で利用でき、自動的に同期されます。例えば、スマートフォンで作成したデザインは、パソコンで編集することができます。
よって、自宅にいるときにPCで作業をしているデータを、外出中の空き時間にスマホで編集することができるのです。
デザインに苦手意識がある人でも簡単におしゃれな画像を作ることができる
Canvaは、デザインの専門家でなくても、簡単に美しいデザインを作成できるように設計されています。プリセットのテンプレートやイメージ、フォント、色を使用することで、簡単に素晴らしいデザインを作成することができます。
インスタグラムやYouTubeなど、目的に合った画像を作成することができる
Canvaは、さまざまな目的に合わせたテンプレートを提供しており、例えば、インスタグラムの投稿、YouTubeのサムネイル、ビジネスのプレゼンテーション用スライドなど、目的に合わせたデザインを簡単に作成することができます。
他の人が共有したデザインを利用することができる
Canvaは、他の人が作成したデザインを簡単に利用することができます。例えば、Canvaのデザインコミュニティからテンプレートやアイデアを入手することができます。また、自分のデザインを共有することもできます。
Canvaで作る制作物一覧
Canvaではどのような制作物も作ることが可能ですが、主に下記のような制作物をデザインする際に使用される場合が多いです。
例えば・・・
- プレゼンテーション用スライドやSNS投稿用の画像作成
- ポスターやチラシの作成
- ロゴデザイン
- カード作成
- ブログ用の画像作成
- インスタグラム用の画像作成
無料版と有料版の違い
有料版のCanva Proは、より高度な機能を利用できるため、デザイン業務を行うプロやビジネス利用には向いています。
Canvaの無料版と有料版の主な違いは以下の通りです。
テンプレート数と素材の種類
無料版は数千個のテンプレートと数百万個の写真、イラスト、アイコンなどの素材を提供していますが、有料版ではそれ以上の数のテンプレートや素材が利用可能です。
ファイル形式とサイズ
無料版はJPGやPNGなどのフォーマットでしか出力できませんが、有料版ではPDFやEPS、SVGなどの高度なフォーマットに対応しており、出力可能なファイルサイズも大きくなっています。
コラボレーション機能
有料版では複数人でのデザイン作業が可能になるコラボレーション機能が利用できます。複数人で同じデザインにアクセスし、コメントや編集が可能になります。
ブランドキット
有料版では、ブランドカラーやロゴ、フォントなどを設定し、一貫性のあるデザインを作成できる「ブランドキット」機能が利用できます。
リサイズ機能
有料版では、作成したデザインを一括でリサイズする機能が利用できます。例えば、作成したSNSの投稿画像を瞬時に同じデザインのポスターサイズに変換することができます。
高度な画像編集機能
有料版では、画像のクロップやリサイズだけでなく、フィルターやエフェクト、テキストやシェイプなどのレイヤーを追加したり、透過度やブレンドモードを設定するなど、より高度な編集機能が利用できます。
まとめ
本記事では、無料のデザインツールであるCanvaの機能や使い方について詳しく説明してきました。
Canvaの無料版でも、多くの人が十分にデザインを行えるツールです。しかしながら、有料会員になると、さらにより多くの画像やテンプレートを使用でき、デザインの幅が広がります。そのため、デザインにおいて差別化を図りたい場合は、有料版のCanvaがおすすめです。
今なら30日間の無料トライアルもありますので、まずは無料トライアルから初めてみることをおすすめします。