ハンドメイドで収入を得ることができると、自分の作品が多くの人に認められ、さらなる創作意欲を刺激されます。しかし、その一方で確定申告や税金のことが気になって、作品制作に時間を費やすことができなくなることもあるでしょう。今回は、ハンドメイドで稼いだ時の確定申告の仕方について解説します。初めての方でも分かりやすく、しっかりとした確定申告を行うことができます。
目次
【1】ハンドメイド販売で確定申告が必要になる基準は?
ハンドメイドで副業をしている人にとって確定申告は避けて通れない手続きです。そこで、確定申告が必要になる所得の基準について解説します。
まず、確定申告が必要になる所得の基準は「合計所得金額」です。これは、一年間に得た全ての所得を合算した金額のことを指します。ただし、所得の種類によっては控除額がありますので、納税額は合計所得金額から控除額を差し引いた金額となります。
・給与所得以外で年収が200万円以上の場合
・不動産所得があり、年間家賃収入が20万円以上の場合
・一時所得(賞与、退職金など)があり、年間の合計が20万円以上の場合
・譲渡所得があり、年間の合計が200万円以上の場合
・事業所得がある場合(ハンドメイド販売など)で、年間の合計が20万円以上の場合
つまり、ハンドメイドの副業で確定申告が必要になる場合は、年間の所得が20万円以上になった場合ということになります。これは、1か月あたり約1万6,700円に相当します。もちろん、この金額には控除額があるので、実際に納税する金額はそれよりも少なくなります。
また、ハンドメイドの副業以外にも、アルバイトや投資などの収入がある場合は、合算して判断する必要があります。
【2】確定申告って何するの?
確定申告が必要になる基準はわかったけど、必要になったらどうすればいいの?という方の為に、次は確定申告に必要な手続きについて説明します。
1 税務署に申告用紙を取りに行く
まずは、確定申告に必要な書類を税務署で取りに行きましょう。
必要な書類は、所得税・住民税の確定申告書と源泉徴収票です。
また、申告書はインターネットでも取得可能です。
マイナンバーカードを利用した電子申請も可能です。
2 必要書類の準備
取得した申告書と源泉徴収票をもとに、確定申告の必要書類を準備します。必要書類は、源泉徴収票や経費の明細書、事業に必要な書籍や文具などの購入明細書などです。
3 確定申告書の記入
必要書類をもとに、確定申告書を記入します。記入方法については、税務署の窓口や専門書、インターネットの情報などを参考にしましょう。
4 納税額の計算と納税
確定申告書に記入した収入や経費から、納税額を計算します。納税する場合は、税務署や郵便局などで納税手続きを行います。
5 確定申告書の提出
記入した確定申告書は、税務署に提出します。提出方法には、郵送や窓口提出、e-Tax(インターネット申告)などがあります。提出期限には、厳守しましょう。
確定申告は初めての人にとっては手続きが複雑で難しく感じるかもしれませんが、国税庁のホームページを見ながら手順通りにすることで誰でもできます。
【3】まとめ
確定申告は決して難しいことではありません。最初は戸惑うかもしれませんが、インターネットで情報を収集し、必要な書類を揃え、しっかりと手続きを進めていけば、スムーズに完了することができます。
また、確定申告を怠ると、多くのデメリットがあります。まず、所得税が未払いとなり、税務署から督促状が届く可能性があります。また、税務署からの税務調査を受けることもあります。税務調査になると、確定申告を怠ったことによる追加の税金が課せられるだけでなく、罰則金や延滞金が加算されます。これらの金額は、所得に応じて異なりますが、多額の税金が課せられることもあります。
さらに、確定申告を怠ると、将来的に困ることもあります。例えば、住宅ローンや教育ローンなど、金融機関から融資を受ける場合は、確定申告がされていることが条件になることがあります。また、公的な資格を取得する場合にも、確定申告がされていることが条件となる場合があります。
以上のように、確定申告を怠ると、多くのデメリットがあります。一度でも確定申告を怠った場合は、今後も注意が必要です。確定申告をすることで、健全な社会を築くために必要な税金を納めることができ、自分自身の将来にもつながることがあります。しっかりと確定申告を行って、安心したハンドメイド活動をしていきましょう。